作成者別アーカイブ: admin

笑顔でストレス解消!

笑顔効果はすごい

①ストレス解消&プラス思考

 笑顔がもたらす効果で1番大きな効果と言われているのがストレス解消です。

 ストレスは、心に対して良い作用を与えないだけではなく、

 ストレスが原因で身体 にも悪影響を及ぼすことがあるので、

 できるだけ軽減させたいものですよね。そこで注目すべきなのが、

 笑顔が持つストレス解消効果!

②自律神経のバランスを整えてリラックス

 自律神経は交感神経と副交感神経の2つで成り立っています。

 交感神経の役目は、心をリフレッシュさせて頭をすっきりさせること。

③免疫力を高める。

 笑うことによってがん細胞やウィルスをやっつける

 ナチュラルキラー細胞(NK細胞:体に悪影響を及ぼす物質を退治する細胞)が

 活性化すること が証明されています。

いい笑顔とは

自然な笑顔には口角が上がっていることと、目が笑っていることがポイントです。

口角は、目尻に向けてしっかりと上げる。(前歯が9本見えるぐらい)そうすると

自然に頬も上がります。反対に目は、目尻を下げるイメージで三日月の欠けている

部分を下にしたような形にします。鏡を見て左右均等になっていればいい印象を与える

笑顔となります。

なんと!作り笑顔にも効果がある

朝鏡を見て“笑顔”で1日をスタートさせてみましょう!

戦国時代 

戦国時代が好きな人は多いと聞きます。

私もそうなのですが、最近は、「キングダム」の影響で、

中国・戦国時代のファンも増えているそうです。

日本の戦国時代のおもしろさは、各地区の戦国大名が勝ち上がってきて、

最後全国統一をする、ある意味、トーナメント戦と言えるのではないでしょうか。

天下統一で終わりなら、豊臣秀吉が優勝なのですが、

その後、徳川家康との決定戦があります。クライマックスシリーズと言えなくもないでしょう。

もちろん戦国時代のおもしろさは、それだけではありません。

各大名、軍師らのエピソードもそれだけで、一冊本ができるほど(実際にできていますが)

豊富です。

どの戦国大名でもいいので、その生涯をたどっていくのもおもしろいのではないでしょうか。

爛柯

「爛柯」という言葉をご存じでしょうか。

囲碁をする方なら、ご存じかと思います。

出典は中国の故事です。

私は、単に、この話がとても好きというだけで、囲碁とは無縁であります。

こんな話です。

木こりが山に入って仕事をしていると、童子らが碁を打っているところに居合わせました。           碁の好きな木こりは夢中になって見ていたいましたが、そのうちおなかがすいてきました。           すると童子らがナツメの実をくれました。食べると空腹感がなくなりました。                 そしてまた碁に見入っていると、童子が「おまえの斧の柄は朽ちている」と言われました。           見ると本当に柄が朽ちていました。(爛柯は斧の柄が朽ちるの意)                      慌てて里に戻ると、知った人がひとりもいませんでした。いつのまにか膨大な時間がたっていたのでした。

このことから、囲碁の別称。囲碁に夢中になって時のたつのを忘れること。 転じて、遊びに夢中になって時のたつのを忘れること。といった意味合いで使われています。

これくらい仕事にも夢中になれればいいですね(笑)

楽しく生きるこつ

あなたは、ひとに「楽しそうな人ですね」と言われたことがありますか。

私自身は、ないと思います。

いつも落ち着いていますね、と言われたことはありますが。

(そう見えるだけで、いつもハラハラドキドキしているのですが)

楽しそうに見えるかどうかは分かりませんが、自分が楽しく生きるこつがあるそうです。

短くてもいいので、自分の好きな時間を作ること、だとか

小さな楽しみを見つけるなど、そう大袈裟なことではなく、手軽にできるようなことでしょうね。

それだけで、人生が楽しく思えるのなら、やってみて損はないでしょう。

実は私にもあります。言いませんけど(笑)

高齢化社会

高齢化社会といわれて、もうずいぶんたちます。

ニュースなどで、よく見ていますが、最近、自分の周囲にも

それが現れはじめました。

まず、自分の親の高齢化です。

今まで当たり前にできていたことが、できなくなり、行動範囲も狭まって

きました。物忘れが進んできて、毎日、同じことを聞くようになってきました。

最初は、それが受け入れられず、イライラしたこともありますが、

今ではそれが当たり前になってきました。

こんなことが、全国規模で起こっているのかと思うと、この先どうなっていくのかのかと

心配になることもあります。

自分もそう遠くない未来に、確実に高齢化します。

そうなったときに、どうすれば、楽しく生活できるでしょう。

まず、健康であること。いや、これに勝るものはないのではないでしょうか。

これを、自分にも、あと、身近な人にも広げていく、そして、どんどんその輪が広がれば

高齢化社会も怖くない

そんな社会になればいいな。

人を動かさない

「人を動かす」と言えば、カーネギーの有名な本のタイトルですが、

「人を動かさない」というのは、最近、私が思ったことです。

人の行動は、自分の思い通りにならないものです。

期待値が高いほど、それが強く働き、そうでないときの失望感も

大きくなります。

もちろん、期待通りに動いてくれるときもありますが、それを待っているのはどうかと

最近、思いました。

そこで、自分が動けばいいのだ、と考えた次第です。

逆に言うと、人を動かさないということでしょうか。

でも、それをやっていると、不思議と人が動いてくれるようになります。

結局、自ら動かなければ、他人も動かない、ということでしょうか。

何事も、自主的に行動することによって、道は開けるといことでしょう。

(これもカーネギーの本のタイトルでした)

置かれた場所で咲きなさい

今まで私が壁にぶち当たると声をかけてくれる人が周りにいました。十年前「置かれた場所で咲きなさい」という言葉を初めて聞きました。アメリカの神学者の言葉だそうです。私は以前この言葉を聞いた時「その場で我慢しなさい」という意味だと思っていました。この言葉をタイトルにもつ英語の詩は「置かれた場所で諦めず、最善を尽くすことで幸せになりなさい。それがきっとあなたの周りの人をも幸せにするから」という意味なんです。言葉は受け取った人のものです。どんな状況、環境にあっても「咲く」努力をしよう。「置かれた場所で咲く花は強く美しい」

大豆のお肉

先日、初めて大豆で作られた代参肉をいただきました。

たまたま、スーパーで見かけて、興味本位で購入しました。

電子レンジで温めるタイプだったのですが、

驚きました!

知らなければ、肉と疑いもしなかったでしょう。

特に噛んだときの感触が、見事だなと思いました。

今、世の中の流れは、新型コロナの影響で、リモート、バーチャルが広まってきています。

これも、現実に近い、仮想現実ということで、代参肉に通じるものがあります。

大豆の代参肉の大きな意味合いは、カロリーコントロールです。

実際に肉を食している感じで、実は大豆を食している。

リモート、バーチャルは、実際に会わないけれども、会ったように感じて、

新型コロナの感染を予防している。両方とも健康を守るという共通点があります。

本物に勝るものはありませんが、健康が第一です。状況に応じて、工夫して、前進していきましょう。

アマゾン

先日、アマゾンで買い物をしようと夜遅く駅のホームでスマホ片手に見ていました。
目が疲れていて、「ん?これなんだ?」と思いよく見ると
ウクライナ人道危機救援金の募集でした。
少額ですが寄付をさせていただきました。
何かきっかけがないと何もできない自分に少し落ち込みました。

でもすぐに、こういう寄付が世界中から集まって困っている人の役に立つんだなあと・・・。

平和な毎日の生活にまず「感謝」して、「人は何のために生きているのか」をあらためて感じることが出来た瞬間でした。

おかげで「何買うんだっけ」とついには忘れてしまい、最終電車に揺られながら眠ってしまいました。
平和なこの国に感謝・・・

野球

自分はそんなに熱心な野球ファンではありません。

まず、野球中継を高校、プロ関わらず、最初から最後まで見たことは、

ここ最近はないです。

それでも、3月になって、春の高校野球が始まり、プロ野球、大リーグが開幕して、

ニュースで流れると、ああ、やっと冬が終わって、春になったな、と、

なんとなく、気分が上がるのを感じます。

桜の開花情報を聞いた時と同じような気分になります。

でも一番に言えるのは、平和でないとこの感じは味わえません。

まずこの平和を当たり前のこととは思わず、

みんなの努力のうえに成り立っているものなのだと、感謝して過ごしたいと思います。